[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にしても、今回はキツかった。
治らない風邪(先日、3週間がかりでやっと治った)
仕事のシステム上のトラブルも多発し、何一つスムーズに進まない。
体調は最悪。
職場の人間関係にも嫌気がさしてきて、ちょっと凹み気味。
正直なところ、(モッタイナイけれど)仕事を辞める方が良いような気もしている。
それに昨日あたりから、またあの「キナ臭さ」を感じている。
いくつものストレスで、免疫力が落ちてきているのかと思う。
とりあえず大好きなハーブティーを飲んで、お気に入りのアロマをディフューザーに入れてみた。
こんな状態なので、気功を予約。
もう10年ほど、体調を崩しては駆け込んでいるところだ。
(体調を崩す前に行けば良いのに、学習能力がないもので・・・)
この週末で何とか回復しておかなければ。
2週間前に副作用の確認のための診察があったが、特に辛いこともなく服用を続行。
3週間の服用+1週間の休薬期間が終わったので、今日は再び病院へ。
軽い副作用らしきものもあったけれど、治療を始める前よりも症状は治まってきている。
右腕の痛みや浮腫も余り気にならないし、
軽く触診されただけでも痛みが走っていた硬くなった乳房は柔らかになって、
触診時の痛みも随分軽くなっている。
それに息切れしなくなってきた。
昨年の夏も過ぎたころから朝、駐車場から職場までのほんの100mほどを早歩きるすと、息切れしていた。
そのときは「肺転移?まさかね。きっと睡眠不足なんだ」って思い込んでいたのだけれど、最近は息切れしない。
普通、抗がん剤って良く効くものほど副作用が強そうで、経口の抗がん剤は余り効かないようなイメージがあったのだけれど
こんなに楽な薬で症状が治まってきたのは、正直なところ意外な気がする。
ムカつきや掌の熱感もおさまり、少々疲れやすいような気もするけれど快調。
昨夜、布団の中で深呼吸したら・・・あれれ?こんなに息が吸えたっけ?
そういえば先日のCTのとき、「大きく息を吸ってください」と言われても、息が吸いにくかったなあ・・・。
そういえばこの1ヶ月ばかり大きくなってきていて、先週は簡単に手に触れた膝の後ろのしこり
(GW明けに病院の駆け込んだもの)は、今日は探しても触れない。
ということはコレもそうだったのかしら。
だとしたら術後1年半で再発していたことになる!
しこりが消えたのは良かったのか、悪かったのか・・・。
※再発するまでの期間は予後に関係するらしい。手術から再発までの期間は長いほうが良い。
かなり大きめの錠剤で、これを朝夕4錠ずつ飲んでいる。
今のところ副作用は、服用後だいたい1時間後あたりから2~3時間、ムカムカすること。
ムカムカのあと、30分程度だけれど掌が熱くなったり、かなりだるく(眠く)なったりする程度。
この眠気は2時間程度続くので、仕事をしている平日が辛い。
昼休みをずらすとか何とかして、仕事に支障がないように考えなければ。
そして私にとって最大の副作用は金欠病を併発すること!
1クール21日分で保険適用後の本人負担額が19060円★診察の際に血液検査があるだろうし、それは3150円になる。また造影剤つきのCTは9450円なので、今月の医療費は既に3万円を超えているのだ。
肝心の効果のほうだが、感覚的に「効いている」と思う。
というのは、発病の2年ほど前から時折、鼻の奥でキナ臭い感じがあり、それを感じる時間が徐々に長くなってきていた。
そのキナ臭い感じは術後しばらくの間、全くなくなったので病気と何か関係があるのかな?と思ったりもした。
それは術後数ヶ月目から復活し、ここ2週間ほどは常時感じていたのだ。
が、ゼローダを飲み始めて数時間、そのキナ臭い感じが時折消えるようになってきた。
今日で2日目だけれど、この半日は全く感じていない。
この「キナ臭い感じ」というのは、私なりの腫瘍マーカーなのかもしれない。
そうは言っても、ほんの僅かでも良い材料があれば、それに縋ってしまいがちなので
過度に期待することがないよう、気をつけなければ。
先日のCTの結果を聞きにいった。
診察室に入るなり、覚悟はしていたものの「ヤバイ!」と感じる。
このDr.は普段は、張りのある比較的大きな声でシャキシャキと話されるのだけれど
このときはCTの画像を見ながら囁くように話される。
前回1個か2個だった肺の影はパラパラと増えている。
リンパ節も大きくなっている。
腫瘍マーカーも引き続いて上昇中。
残念ながら再発、転移と考えるのが妥当。
う~ん、やはりね。というか、予想したいくつかのパターンの中でも最悪に近い。
何となくイヤな予感はしていたのだ。
前回のCTにあった肺の影、本に載っていた肺転移の画像と酷似していたもの。
そうは思っていても・・・リンパ節だけならまだしも、肺への転移とは。
思わず「肺にもですか」と嘆息してしまった。
現実は厳しいけれど、事実は事実として受け容れなければ。
その上で何を優先させるか。
多少QOLは低下しても、1ヶ月でも長く生きることを優先させたい。
そして身体の動く間は普通の生活がしたい。
ホルモン療法の効果は期待できないので、経口の抗癌剤から試すことになった。
副作用も比較的穏やからしい。
とりあえずは、昨日までと同じ生活ができる。
抗癌剤で脱毛することを考えて、カット&カラーリングに行くのを控えていた。
だって折角キレイにしても、すぐに抜けたらモッタイナイもの。
けれど、予定の経口抗癌剤では脱毛しないらしい。
次の休日は、ヘアサロンに行ってこよう♪
Dr.はしきりに「大丈夫?一人で帰れる?」と心配してくださったけれど
今は大丈夫。予感めいたものはあったから、ある程度心の準備はできていた。
でも夜になったら、少し泣きたくなるかもしれない。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
人生のイベント
だから生きているって
面白い♪
イヤ~なことも
前向きに受け止めて
しなやかに したたかに
過ごしたい
★西日本在住
★40代前半
☆本と音楽が好き
☆家事はキライ
☆蚊とヘビと痛いのは
大の苦手
☆好きな場所
東京ディズニーシー